マーシャルテントを張る

ソロキャンプなのに大きなテントを張りたい
それは少しでも快適な環境の下でキャンプをしたいからだ
冬のキャンプは暖房が欠かせないからタープではなくテント
このマーシャルテントで30代のファミリーキャンプをしてきた
夜中に到着してから独りで張った
雨の中で何度も張ったけな


だからテントを張るのに30分弱で出来る
テントサイトに上の写真の状態のようにスタンバイ出来てからなら20分位かな
一番ペグ打ちに時間がかかるのだ


まず天井部分の骨組の3つの部分を組み立てる
本来3つに分かれたパイプは それぞれにスプリングで連結されていたが
長年の使用でその一部が壊れている

サイドのパイプをつなげる

本体のコットン生地をのせる



片方を上げる

撤収する時も パイプの中央上部で本体生地をたたむ

ちなみにこのマーシャルテントの重量ですが
コットン生地の本体が 11kg
パイプが 15.5kg


にほんブログ村

この記事へのコメント
こんばんは、初めまして
ブログ村⇒アウトドア⇒ソロキャンから訪問させてもらいました。
何か共通する所があってコメントいたしました。
僕もソロキャンプが殆どです。
確かに大型テントは楽で快適ですね。
同じ形のテントを同じような方法で一人で設営してます。
無呼吸もあります(日中眠くてしょうがないです)が、高血圧やアレルギー・喘息と病院通いしてますので、これ以上病気を増やしたくないのでほったらかしです。
昨年、62歳(たまたまさんのふたつ後輩です)の年に大腸癌で開腹手術してから体力も落ちましたが、中学生の頃から始めたキャンプはやめられませんね。(笑)
あの頃とは今では目的が変わり、森林浴効果を期待して年間10回くらい出撃しております。
また遊びにきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ村⇒アウトドア⇒ソロキャンから訪問させてもらいました。
何か共通する所があってコメントいたしました。
僕もソロキャンプが殆どです。
確かに大型テントは楽で快適ですね。
同じ形のテントを同じような方法で一人で設営してます。
無呼吸もあります(日中眠くてしょうがないです)が、高血圧やアレルギー・喘息と病院通いしてますので、これ以上病気を増やしたくないのでほったらかしです。
昨年、62歳(たまたまさんのふたつ後輩です)の年に大腸癌で開腹手術してから体力も落ちましたが、中学生の頃から始めたキャンプはやめられませんね。(笑)
あの頃とは今では目的が変わり、森林浴効果を期待して年間10回くらい出撃しております。
また遊びにきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
野営人さん、こんにちは
去年ソロキャンプを始めてから野営人さんのブログを愛読させて頂いておりました(笑)好奇心旺盛な野営人さんのブログは楽しいです。
こちらこそ宜しくお願いします。
ただ野営人さんが書いていた「俺は1人であと何年キャンプに行けるのだ」に同感というか、いつまで動けるか危機感が私にはあります。
睡眠時無呼吸症候群・過敏性腸症候群・高血圧そして近年は頸椎の為か両手のひらでグーができないとか、あぐらがかけないとか。そして先月から左足首付近がたまに痛くなり今月MRI検査です。まさにガタガタです。
また私も野営人さんと同じく創意工夫することが好きなので、若い人にも役立つ(?)情報を発信していきたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
去年ソロキャンプを始めてから野営人さんのブログを愛読させて頂いておりました(笑)好奇心旺盛な野営人さんのブログは楽しいです。
こちらこそ宜しくお願いします。
ただ野営人さんが書いていた「俺は1人であと何年キャンプに行けるのだ」に同感というか、いつまで動けるか危機感が私にはあります。
睡眠時無呼吸症候群・過敏性腸症候群・高血圧そして近年は頸椎の為か両手のひらでグーができないとか、あぐらがかけないとか。そして先月から左足首付近がたまに痛くなり今月MRI検査です。まさにガタガタです。
また私も野営人さんと同じく創意工夫することが好きなので、若い人にも役立つ(?)情報を発信していきたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
初めましておはようございます( ^∀^)
こんな大きなお洒落テントを1人で張れちゃう熟練の経験値!凄いですね〜
色んな情報楽しみにしてます!
こんな大きなお洒落テントを1人で張れちゃう熟練の経験値!凄いですね〜
色んな情報楽しみにしてます!
りんごまめ さん こんばんは
ブランクはありますが20代前半からオートキャンプを始めた その当時では時代の先を行く若者でした
でももうじき前期高齢者になるスマホも持たないアナログ人間です
そんな私の視線が同感を生むかわかりませんが自己満足の世界を勝手に発信していきますので 時々覘いて下さい
ブランクはありますが20代前半からオートキャンプを始めた その当時では時代の先を行く若者でした
でももうじき前期高齢者になるスマホも持たないアナログ人間です
そんな私の視線が同感を生むかわかりませんが自己満足の世界を勝手に発信していきますので 時々覘いて下さい